Trezorとは
Bitcoinなどの暗号資産の秘密鍵を管理するハードウェアウォレットの会社です。
| 商号 | SatoshiLabs s.r.o. |
|---|---|
| 設立 | 2013年 |
| 代表者 | Marek Palatinus, |
| 所在地 | Kundratka 2359/17a 18000 Praha 8 Czech Republic |
| URL | https://trezor.io/ |
Trezor One / Trezor Model T 比較
| Trezor One | Trezor Model T |
| 対応している暗号資産 1.000以上 | 対応している暗号資産 Trezor one 対応の暗号資産+XRP,EOS, etc.. 1,631 |
| セキュリティ保護 デスクトップ,モバイル接続 | セキュリティ保護 Trezor Model Tのタッチスクリーン |
| 接続方法 Micro USB Type B | 接続方法 USB Type C |
| スクリーン Monochrome display + 2 buttons | スクリーン Full color touchscreen |
| 大きさ 60x30x6 mm 12g | 大きさ 64x39x10 mm 22g |
| 値段 48.76 EUR | 値段 149 EUR |
| 購入 | 購入 |
購入方法
amazonや様々なショッピングサイトでも販売されていますが、どこでも問題ないのでしょうか?
公式サイト以外では買わない事
ハードウェアウォレットの良い点は秘密鍵が盗まれる心配がないという点です。
しかし、そもそも手元に届く前に悪意ある販売者が秘密鍵を盗んでいたら本末転倒です。
amazonやその他ショッピングサイトは基本的には正規代理店でない為、そのリスクがあります。
また、正規代理店で買うのも良いですが、公式サイトから買うのが一番安全です。
Trezor One やTrezor Model T は決して安い値段ではありません。また最上級のセキュリティ対策の為の1度きりの購入なのですから、海外からの購入だと時間や輸送費が多少かかりますが、公式サイトからの購入でリスクを最小限に抑える事を強くお勧めします。